エッセイ 村上春樹ライフスタイル 流行りものを真似する。小説の中の主人公の生活を真似て再現し、自分のものにしていく。特に、村上春樹のようななんとなくスタイリッシュなものを真似る人も多いだろう。しかし、あのセリフは真似できるかな?クールを超えているね。 2025.01.17 エッセイジャズライフスタイル小説村上春樹
スピッツ 水は海に向かって流れる 水は海に向かって流れる。映画化と広瀬すず。前作の「子供はわかってあげない」から5年。久しぶりに始動した田島列島が自然体で描くのは、家族のもとを離れて始まる、家族の物語。當間あみが綺麗だ。 2023.09.23 スピッツ広瀬すず水は海に向かって流れる漫画
小芝風花 小芝風花と甲斐バンド 甲斐バンドと小芝風花。そして、今、改めて求められる甲斐よしひろのセクシーで切ない歌。昭和POPSの金字塔。天使小芝風花が甲斐バンドを新たな時代の高みに。 2023.05.18 小芝風花甲斐バンド
めぞん一刻 めぞん一刻を語る①:幸せの辿り方 幸せの漫画としては、やはり、なんといっても、なんだかんだ言っても、不朽の名作『めぞん一刻』しか、ないだろう。 このマンガに触れずして、私は、幸せの何たるかを言うことができようか?幸せへの辿り方を勉強しようではないか。読んで、ほっこりして。 2023.02.20 2023.02.24 めぞん一刻セリーヌ・ディオンチューリップ岡村孝子徳永英明村下孝蔵音楽
ビートルズ 最高だね。斉藤和義のビートルズ愛。 最高だぜ。斉藤和義のビートルズ愛。The Beachiksだって(笑)。ここまでマジにパロディMVに感銘。リリーフランキー,濱田岳,コホリヒロユキもタマラン味を出しておりやす。感涙! 2022.11.19 ビートルズ斉藤和義音楽
コメディ映画 映像研には手を出すな! 面白い映画であった。『映像研には手を出すな!』。乃木坂46のトリオ。齋藤飛鳥。山下美月。梅澤美波。三人とも演技上手し。ストーリー笑える。VFXも良し。ナカナカの出来であったぞい。 2022.03.07 2022.03.08 コメディ映画乃木坂46映画齋藤飛鳥
小芝風花 小芝風花を応援するオジサン達 小芝風花を応援する昭和のオジサン達が増えているのは何故か。甲斐バンド好きだからか。昭和の良き時代の人の心を見せてくれるからか。 2021.04.21 小芝風花甲斐バンド
峯田和伸 峯田和伸を追って 銀杏Boyzの峯田和伸の俳優としても存在感大きい。彼の出ている映画は殆どがB級映画であるが、その遅れてきた青春ストーリーが何故か面白い。 2021.02.03 峯田和伸映画銀杏Boyz
BUMP OF CHICKEN 伊藤健太郎研究その13:MV&PV付録編 ほんの一瞬少しだけど、伊藤健太郎が、BUMP OF CHICKENの「虹を待つ人」に出演しているのって、知っていますか? 2020.10.04 BUMP OF CHICKENミュージックビデオ伊藤健太郎
ハードボイルドな音楽 平手友梨奈1本!! 今の平手友梨奈。何故、そのパフォーマンスを封印しているのか。欅坂46のセンターでグループのシンボルとして活躍してきた平手友梨奈は、極めて、ハードボイルドそのものの存在であった。果たして、彼女はどこに向かっているのだろうか? 2020.09.20 ハードボイルドな音楽平手友梨奈平手友梨奈映画欅坂46漫画
ビートルズ YESTERDAY 映画『YESTERDAY』。面白い映画に捕まる。あのビートルズが存在しない世界があったとしたらという「IF」のストーリー。とても素敵な物語。懐かしいビートルズの名曲達が流れる。素晴らしい音楽映画だ。 2020.08.25 ビートルズ映画音楽
俳優 愛唄 ―約束のナクヒト―:横浜流星 映画『愛唄 ―約束のナクヒト―』の横浜流星。空手の達人でタフガイなのだが、今回の映画でも、彼のナイーブさは、かなりの魅力だ。本当に、上手い。その心の揺れ動きが横浜流星の顔の表情に出てきて、本当に、切なくなる。 2020.06.01 2020.07.13 俳優横浜流星音楽
ヒューマンドラマ アルマゲドンの中に勇気をみるか コロナ禍の中、昔の映画や音楽で少しだけ勇気をもらうのも1つの息抜き。切ないが元気にならなくてはいけないヒューマンな映画や音楽を少しずつ紹介していこう。今回はアルマゲドン。そして、その主題歌は、エアロスミスの『I Don't Wanna Miss a Thing』。 2020.05.24 2020.07.11 ヒューマンドラマ映画音楽
音楽 俺のPOPS50:第3位~第1位 俺の中の栄えあるベスト3曲は次の通りでした。第3位がジャクソン・ブラウンのLate for The Sky。第2位がイーグルスのならず者。第1位がジャクソン・ブランのSky Blue and Blackです。やはり、ジャクソン・ブラウンになるなあ。どうしても。ならず者も捨てがたいが。 2020.05.14 2020.07.09 音楽
ハードボイルドな音楽 俺のPOPS50:第6位~第4位 勝手な俺のPOPS50は、第6位から第4位の3曲をエントリーしました。イーグルス-呪われた夜,ホテルカリフォルニア,ボブ・ディラン-ハリケーンの3曲です。 2020.05.13 2020.07.09 ハードボイルドな音楽音楽
ジャクソン・ブラウン 俺のPOPS50:第10位~第7位 第10位から第7位の4曲。Simon & Garfunkel - 明日に架ける橋, Jackson Browne-Hold Out,John Lennon - Stand By Me,ビートルズ-Let It Be。心に染み入る名曲中の名曲達です。僕らに勇気をくれる曲。 2020.05.11 2020.07.09 ジャクソン・ブラウン音楽
音楽 俺のPOPS50(第15位~第11位):short version 俺の大好きな昔のPOPSの第15位から第11位の5曲のエントリーになります。選んだ曲は、Simon and Garfunkel-Kathy's Song,Elton John - Your Song,J.D. Souther - You're Only Lonely,Jackson Browne - Running On Empty,Bruce Springsteen - Born to Runの5曲である。 2020.05.09 2020.07.11 音楽
音楽 俺のPOPS50(第20位~第16位):short version 俺の大好きな昔のPOPSの第20位から第16位の5曲のエントリーになります。選んだ曲は、Time In a Bottle-Jim Croce,Gilbert O'Sullivan -Alone Again,Rod Stewart - Sailing,Crosby, Stills, Nash & Young - Teach Your Children,Simon&Garfunkel-The Sound Of Silenceの5曲です。 2020.05.08 2020.05.12 音楽