女優を旅する。

小芝風花の『波よ聞いてくれ』
小芝風花、素晴らしい。ヤンキー姉さんが似合い過ぎ!波よ聞いてくれ。無限の住人・沙村広明の面白漫画の実写化成功!彼女の演技に心奪われる。最高のコメディアンヌだぜ。目が離せん。

小芝風花と甲斐バンド
甲斐バンドと小芝風花。そして、今、改めて求められる甲斐よしひろのセクシーで切ない歌。昭和POPSの金字塔。天使小芝風花が甲斐バンドを新たな時代の高みに。

齋藤飛鳥と山田裕貴:You are the apple of my eye
齋藤飛鳥主演の「あの頃、君を追いかけた」はキュンと来る青春ものです。観る価値ありですよ。何と言っても青春映画に必要なものは、誰かを想う気持ち。この映画はそこ。You are the apple of my eye この言葉に尽きます。青春映画としては素敵部類であります。

JKのアオハル映画NO.1は?
女子高生のアオハル邦画のNO.1は何だろうか?多くのJK青春映画が出来たけど、ヤッパリ、それは、『がんばっていきまっしょい』だろう。観れば、判るはずだ。そして、流れる曲の「Give It All - Ogiyodiora -」の切ないこと!

オヤジ達の時の流れがそれぞれ実は違うのかい?
オヤジの世界でも、若い奴と老けたヤツに完全に区分けされる。不思議だが、ちょっとした不老不死は存在するのではないか。細胞の劣化が進む者と進まない者がいる。どういうことだろう?そんなシーン。

映像研には手を出すな!
面白い映画であった。『映像研には手を出すな!』。乃木坂46のトリオ。齋藤飛鳥。山下美月。梅澤美波。三人とも演技上手し。ストーリー笑える。VFXも良し。ナカナカの出来であったぞい。

夏目雅子にもう一度出逢う
古い映画を観た。キアヌの『イルマーレ』。2年の時の狭間を超える恋。同時に部屋の整理でアサヒグラフの夏目雅子に出逢う。時というものは、手紙や写真で超えられるものかもしれない。

神秘:白石一文
白石一文の『神秘』に出てくるように、世の中には、果たして、超能力者がいるのだろうか?事実は小説よりも奇なり。嘘のような本当の話。超常現象に興味のある方には是非。

横浜流星を描く落書き練習
横浜流星の映画のシーンを落書き的にイラスト化してみる。「君の眼が問いかけている」での横浜流星の眼こそが、問いかけていることを知ったのであったよ。不思議。

横浜流星をイラスト化する
映画のシーンをイラスト化。横浜流星の『君の瞳が問いかけている』を題材に絵を描いてみた。吉高も横浜流星も、全く、似てないのであった。だから、味がある??いやいや、理由があるのだよ。

小松菜奈はハードボイルドな女神
結婚、おめでとう。小松菜奈。ハードボイルドに凄い人。どの映画を観ても、半端じゃない存在感。群れない姿勢。絵になる。「恋は雨上がりのように」で見せたアスリートなスタンス。走る姿の美しいこと。感動モノ。

小松菜奈は最初から凄かった:渇き。
『渇き。』小松菜奈は、映画に始めて登場した時から、凄かった。悪女・聖女・神秘・狂気の全てを網羅できる存在。オソロシイ。役所広司・妻夫木聡・オダギリジョー・中谷美紀、俳優全て狂気に彩られた。

Netflix『新聞記者』:横浜流星出演
横浜流星が、Netflixの『新聞記者』に出演。更に、新しいジャンルで役者の幅を磨く。俳優横浜流星のチャレンジが続いている。彼の新しい「静と動」に注目したい。

『流浪の月』に横浜流星が
横浜流星が異色のキャラに挑戦。今までの「いい人」像を打ち砕いてくれるか。話題のヒューマンドラマ映画『流浪の月』。映画人横浜流星の更なる飛躍に期待したい。

オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ:オダギリジョー
オダギリジョーが演出・脚本・編集を手掛けたテレビドラマ『オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ』がたまらなく面白い。彼の才能をしかと観させてもらった。ウーム、素晴らしいな。

恋する寄生虫:小松菜奈
斬新な題名の映画。『恋する寄生虫』。小松菜奈と林遣都がW主演する。一番良いのは映画を何の予習もなく観ること。で、敢えて、必要以上に述べない。人の心はどこにあるのかをテーマにしたドラマ。

古見さんは、コミュ症です。
漫画『古見さんは、コミュ症です。』のテレビドラマが面白い。主人公古見硝子役は池田エライザ。只野仁人役に増田貴久。何故か、歳を取っても高校生役が映える。漫画アニメ同様に、面白い出来栄えで高校生活もこうだと楽しいな。

孤狼の血LEVEL2と鳩の撃退法:女優西野七瀬
女優、西野七瀬に注目。近頃の彼女は、汚れ役でも何でも、演じられる。孤狼の血LEVEL2といい、鳩の撃退法といい。漢どものむくつけき世界の中で、彼女の存在には光が。西野七瀬、面白い女優になること、間違いなし。