golgo@hopper

彼女について知ることのすべて

彼女について知ることのすべて:佐藤正午小説の映画

佐藤正午小説映画化について。今回は、『彼女について知ることのすべて』。この小説もダメ男ハードボイルド小説って呼んでも良いかもしれない。だから、彼の小説は面白い。映画も昭和ノワール邦画だ。
横浜流星

横浜流星演じるギャンブラー:嘘喰い

迫稔雄の人気漫画「嘘喰い」の映画化が決まった。公開来年2月。主演は横浜流星。主人公斑目貘を彼は演じきれるか?凄すぎるギャンブル&暴力系ストーリー。新しい横浜流星に期待。そして、彼の予告発売のパーソナルブック。『流々自適』。
ジャンプ

ジャンプ:佐藤正午小説の映画

佐藤正午の小説は、結構、映画化されているのだった。この夏に、『鳩の撃退法』が公開。その前に、佐藤正午小説映画化で面白かったのは、原田泰造主演の『ジャンプ』。小説を読むか映画を観るか、この暑い夏にお薦めする。
ノワール映画

名も無き世界のエンドロール

面白い「ノワール邦画」だ。岩田剛典と新田真剣佑がW主演する『名も無き世界のエンドロール』。イケメン二人を観るのも良しだし彼ら二人の役柄を感じるのも良し。お薦め映画である。
佐藤正午

5と津田伸一と佐藤正午

佐藤正午の小説。『5』。改めて、面白さと凄さに驚く。箴言も鋭い。「冷めないスープはない」愛。「移ろう」季節と心。未来を記憶するという斬新な設定。参ったね。Give me 5。ハイタッチだ。ほえ?
佐藤正午

身の上話と佐藤正午と宝くじと別れ道

気になる小説家と言えば、やはり、佐藤正午。普通の日常から起こり得るストーリーを書かせたら、この人を超える人はないであろうな。隠れた名作小説とドラマだ。『身の上話』と戸田恵梨香の『書店員ミチルの身の上話』。人生は選択の連続。
レシピ本

気になるテレビドラマのレシピ本

食事系テレビドラマで気になる公式的レシピ本の紹介。今回は、きのう何食べた?・侠飯~おとこめし~・宮廷女官チャングムの誓い・渡る世間は鬼ばかり・ごちそうさん、からです。
テレビドラマ

気になったテレビドラマ公式ブック

近頃気になったテレビドラマの公式ブックを載せておきました。着飾る恋には理由があって・珈琲いかがでしょう・君と世界が終わる日に ・おっさんずラブ・今日から俺は!!・私たちはどうかしているの6 作品。
子供はわかってあげない

子供はわかってあげない

もうすぐ暑い夏が来る。そして、全人類待望の夏休みがやって来るのだ。色々大変なことはあるけれど、青春のど真ん中で怒涛の夏休みに突入していけぇー。映画『子供はわかってあげない』だ。
SF映画

不老不死の映画と漫画と文学

不老不死の科学的研究は進んでいる現代。不老不死についての映画・漫画・小説から、面白いものを選んでみた。この世界に入ることで、生と死の意味を再認識できるな。それと老いという問題も。
西島秀俊

村上春樹映画:ドライブ・マイ・カー

村上春樹の短編小説『ドライブ・マイ・カー』の映画公開迫る。出演俳優と小説の登場人物の同調具合が素晴らしい。三浦透子に注目する。
コメディ映画

昔観た映画を再度観て思うこと

近頃の自分の流行りというのが、昔若い時に観た映画を再度観ることなのである。実は、昔観た好きな映画のあらましを結構忘れていることに気づき始めたのである。再度感銘ってのが多いのである。これ如何に。
ミステリと言う勿れ

久能整と三好達治と菅田将暉

「ミステリと言う勿れ」の久能整がドラマ化される。三好達治と久能整と菅田将暉。三好達治の詩の叙情さが清々しい気持ちさせる。漫画というものは、実に実に、色々な効用をもたらすな。
SF映画

『夏への扉』の映画化に驚き

遂にロバート・A・ハインラインの名作SF小説「夏への扉」が日本に舞台を移してストーリー再構築で映画化。最高。山崎賢人・清原果耶・猫のピート・ロボット藤木直人と三木孝浩監督に感謝。
アシガール

タイムパラッドクス漫画10選

タイムパラドックス系漫画を読むと、何故か、楽しくなる。そして、時間をまさに忘れる。加えて、歴史の勉強になったりしたりして。なので面白かったタイムマシン的なタイムパラドックス的な時空間超えの漫画を10選出してみることにした。そのどれかを読んで、しばし、時空間を超えてみて下さい。
ふしぎの国の有栖川さん

心がホッコリする漫画10選

プレゼントとして喜ばれる漫画として、確実に「心がホッコリする」漫画を10選紹介。1位は「めぞん一刻」。10位は「アシガール」。
ジャンプ

鳩の撃退法:佐藤正午

巧みなストーリーテラーである佐藤正午の『鳩の撃退法』が映画化。もうすぐ上映される。小説が面白いだけに期待大。主人公津田伸一に振り回されよう。
横浜流星

横浜流星と女流詩人

横浜流星の少年のような純粋なこころと笑顔が、女流詩人の詩を生かすことが出来る。金子みすゞや新川和江の詩を意識してみた。一人だけど一人ではない。笑みと繋がりに通じていく。